主指導教員が東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科で講演しました。
東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科の教員の先生方とのご縁で、リサーチカンファレンスの中で主指導教員が講演をさせて頂きました。「禊祓の生存報告:腎臓内科医が臨床疫学のパスを歩んで」と題して、教員がこれまで多くの大学の先生方の支援を受けながら行ってきた研究や、大学院生や博士研究員と一緒に発表してきた研究を例にとり、腎臓領域の臨床研究を中心にお話させて頂きました。南學正臣教授より懇親会を催して頂き、教員の先生方と学生・専攻医時代の思い出や現況について歓談しました。主指導教員の年代あたりの先生方が大教室の運営の要となっていることも教わり、大変に刺激を頂きました。🙇
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025-07-14主指導教員が令和7年度CSA (Clinical Scientist Award)を授賞しました。
お知らせ2025-06-18主指導教員・博士研究員・大学院生の臨床研究が福島民友で紹介されました。
お知らせ2025-04-14【学会講演報告】第65回日本呼吸器学会学術講演会「英語論文書き方セミナー」にて主指導教員が登壇
お知らせ2025-04-01大学院生の樋口真司先生が当分野に参画されました。