コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福島県立医科大学 大学院医学研究科 臨床疫学分野

  • ホームHOME
    • ご挨拶
  • パートナーPartners
  • メンバーMember
    • 教員
      • 栗田 宜明 特任教授
    • 連携教員
      • 竹島 太郎 特任教授 (埼玉県立大学教授)
      • 矢嶋 宣幸 客員講師 (昭和大学主任教授)
      • 次橋 幸男 客員講師
      • 田栗 正隆 客員講師 (東京医科大学主任教授)
      • 池之上 辰義 客員講師 (滋賀大学准教授)
    • 博士研究員
      • 新畑 覚也 博士研究員
      • 富永 亮司 博士研究員
      • 伊藤 文人 博士研究員
      • 小黒 奈緒 博士研究員
      • 西脇 宏樹 博士研究員
      • 戸井田 達典 博士研究員
      • 市川 貴規 博士研究員
      • 松波 昌寿 博士研究員
      • 鈴木 智 博士研究員
      • 飯田 英和 博士研究員
      • 片山 皓太 博士研究員
      • 會田 哲朗 博士研究員
      • 林 伸宇 博士研究員
    • 大学院生・大学院研究生
      • 相田 雅司 大学院生(博士課程)
      • 稲永 亮平 大学院生(博士課程)
      • 芳賀 大樹 大学院生(博士課程)
      • 伊與田 友和 OB/OG
      • 矢野 徹宏 OB/OG
      • 鈴木 亮 OB/OG
  • 研究内容Research
    • 健康長寿の延伸
    • 健康関連QOL/患者報告型アウトカム
  • リソース(資源)Resources
    • ★★研究計画・解析・論文化支援★★
    • 三因子摂食調査票21項目改訂版(TFEQ-R21)日本語版:食行動の質問票
    • 医師への信頼度(トラスト)を測定する尺度
      • 改良版Trust in Physician Scale
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:主治医(担当医)への信頼尺度
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:医師全般への信頼尺度
    • SARC-F日本語版:サルコペニアのスクリーニングのための質問票
    • オーサーシップとクレジット
      • オーサーシップ、著者の貢献
      • 著者の順番、責任著者が著者の貢献に与える印象は?
    • 東日本大震災・原発事故の臨床疫学 ─数字の一人歩きにご注意!(分割時系列デザイン)
  • 研究実績Publications
  • 新着情報News

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2019-10-23 / 最終更新日時 : 2020-02-01 wp-admin お知らせ

科研費事業-特設分野研究の研究代表者交流会への出席-どんな課題が採択されるか?

科研費事業-特設分野研究の研究代表者交流会に出席しました。「情報社会におけるトラスト」という特設分野で平成29年度から令和元年度まで採択された研究者が集まる会合でした。情報セキュリティーの技術開発や、情報の真偽を判定する […]

2019-10-12 / 最終更新日時 : 2022-02-25 wp-admin お知らせ

主指導教員らが開発した健康関連ホープ尺度(HR-Hope)の論文がAnnals of Clinical Epidemiology誌から出版されました。

2019-10-08 / 最終更新日時 : 2020-02-17 wp-admin お知らせ

大学院生の臨床研究論文がPLoS ONE誌から出版されました

2019-09-28 / 最終更新日時 : 2020-03-04 wp-admin お知らせ

主指導教員が日本臨床疫学会第3回年次学術大会で専門家優秀賞を受賞しました。

主指導教員の栗田宜明が、 日本臨床疫学会 第3回年次学術大会で、専門家優秀賞をいただきました。この賞で、福島医大から1演題、東京大学から2演題、京都大学から1演題、九州大学から1演題が選ばれました。今回も、ご縁で長らくご […]

2019-09-16 / 最終更新日時 : 2020-02-17 wp-admin お知らせ

主指導教員が第1回JCR臨床研究トレーニング合宿で講演しました。

一般社団法人 日本リウマチ学会からのご依頼を頂き、主指導教員の栗田が第1回JCR臨床研究トレーニング合宿で、講義させていただきました。レジェンドの教授陣もおられる中、緊張しながら「臨床研究の論文執筆」というお題目で精一杯 […]

2019-08-31 / 最終更新日時 : 2020-02-17 wp-admin お知らせ

主指導教員の記事が医事新報社から紹介されました:東日本大震災・原発事故の臨床疫学─数字の一人歩きにご注意!

主指導教員の記事が医事新報社から紹介されました。出版社の許可を得て2019年8月31日以降に記事を転載させていただいております。 とある論文について、①研究に利用されたデータベースが研究目的には不向きであること、②論文の […]

2019-08-05 / 最終更新日時 : 2019-12-01 wp-admin お知らせ

博士研究員の臨床研究論文がClinical and Experimental Nephrology誌から出版されました

2019-08-01 / 最終更新日時 : 2022-02-25 wp-admin お知らせ

主指導教員の臨床研究が福島民報で紹介されました。

主指導教員の栗田宜明が 発表した、サルコペニア診断の新しいスクリーニング法についての研究成果が、8月1日の 福島民報 日刊に掲載されました。 [加齢や疾患で筋肉量減少 サルコペニアの新診断方法考案. 福島民報. 2019 […]

2019-07-31 / 最終更新日時 : 2019-12-01 wp-admin お知らせ

古巣の研究室の小話-米国教授、とにかく論文を掲載させることが重要か

古巣の研究室の卒業生の中には、臨床医学雑誌のメジャー誌(NEJM, BMJ, JAMA, Lancet, Annals of Internal Medicine)に臨床研究論文を掲載された先生がいらっしゃいます。小職も、 […]

2019-07-19 / 最終更新日時 : 2019-12-01 wp-admin お知らせ

教員の研究で科学研究費助成金の内定をいただきました

主指導教員の研究で、令和元年度 科学研究費助成金の内定をいただきました。 科学研究費補助金 基盤研究 (B) 特設分野研究 令和1-3年度 (課題番号19KT0021) (研究代表者:栗田 宜明)

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 随想
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 福島県立医科大学 大学院医学研究科 臨床疫学分野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • ご挨拶
  • パートナー
  • メンバー
    • 教員
      • 栗田 宜明 特任教授
    • 連携教員
      • 竹島 太郎 特任教授 (埼玉県立大学教授)
      • 矢嶋 宣幸 客員講師 (昭和大学主任教授)
      • 次橋 幸男 客員講師
      • 田栗 正隆 客員講師 (東京医科大学主任教授)
      • 池之上 辰義 客員講師 (滋賀大学准教授)
    • 博士研究員
      • 新畑 覚也 博士研究員
      • 富永 亮司 博士研究員
      • 伊藤 文人 博士研究員
      • 小黒 奈緒 博士研究員
      • 西脇 宏樹 博士研究員
      • 戸井田 達典 博士研究員
      • 市川 貴規 博士研究員
      • 松波 昌寿 博士研究員
      • 鈴木 智 博士研究員
      • 飯田 英和 博士研究員
      • 片山 皓太 博士研究員
      • 會田 哲朗 博士研究員
      • 林 伸宇 博士研究員
    • 大学院生・大学院研究生
      • 相田 雅司 大学院生(博士課程)
      • 稲永 亮平 大学院生(博士課程)
      • 芳賀 大樹 大学院生(博士課程)
      • 伊與田 友和 OB/OG
      • 矢野 徹宏 OB/OG
      • 鈴木 亮 OB/OG
  • 研究内容
    • 健康長寿の延伸
    • 健康関連QOL/患者報告型アウトカム
  • リソース(資源)
    • ★★研究計画・解析・論文化支援★★
    • 三因子摂食調査票21項目改訂版(TFEQ-R21)日本語版:食行動の質問票
    • 医師への信頼度(トラスト)を測定する尺度
      • 改良版Trust in Physician Scale
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:主治医(担当医)への信頼尺度
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:医師全般への信頼尺度
    • SARC-F日本語版:サルコペニアのスクリーニングのための質問票
    • オーサーシップとクレジット
      • オーサーシップ、著者の貢献
      • 著者の順番、責任著者が著者の貢献に与える印象は?
    • 東日本大震災・原発事故の臨床疫学 ─数字の一人歩きにご注意!(分割時系列デザイン)
  • 研究実績
  • 新着情報

お問い合わせはこちら