2023-02-14 (in press) / 最終更新日時 : 2023-03-20 wp-admin ネフローゼ症候群/nephrotic syndrome Initiation of Renin-Angiotensin System Inhibitors and the Incidence of First Complete Remission in Patients with Primary Nephrotic Syndrome: A Nationwide Cohort Study ネフローゼ症候群GL作成ワーキンググループから発案されたクリニカル・クェスチョン、膜性腎症などの特発性ネフローゼ症候群の治療中に処方されるレニン-アンジオテンシン系(RAS)阻害薬は、はたして完全寛解に有効なのか?を検証 […]
2021-10-06 / 最終更新日時 : 2021-10-30 wp-admin お知らせ 博士研究員の臨床研究論文がヘルスサービス研究専門誌のBMC Health Services Research誌に受理されました 医師全般への信頼が、特定の医師に対する信頼の形成に強く影響すると考えられています。他方で、特定の医師への信頼感は高い状態で維持されることが多く、患者は信頼する医師を許そうとする傾向があると言われています。本研究では、家族 […]
2021-10-05 / 最終更新日時 : 2022-04-25 wp-admin うつ/depression The impact that family members’ health care experiences have on patients’ trust in physicians 成人の非感染性疾患(がん、糖尿病、うつ病、心疾患、膠原病)の患者を対象に、家族の受けた医療に対する不満が、現在の主治医への信頼度や医師全般への信頼度にどのぐらい影響をおよぼすのかを調査しました。主治医に対する信頼は、今回 […]
2021-05-20 / 最終更新日時 : 2022-05-01 wp-admin うつ/depression Association of patients’ past misdiagnosis experiences with trust in their current physician among Japanese adults 成人の非感染性疾患(がん、糖尿病、うつ病、心疾患、膠原病)の患者を対象に、患者本人及び、患者家族の誤診経験が現主治医への信頼にどの程度影響をおよぼすのかを調べました。主治医に対する信頼は、今回我々が日本語化した11項目の […]
2021-03-01 / 最終更新日時 : 2021-10-06 wp-admin ネフローゼ症候群/nephrotic syndrome Incidence and factors associated with prescribing renin-angiotensin-system inhibitors in adult idiopathic nephrotic syndrome: a nationwide cohort study ネフローゼ症候群GL作成ワーキンググループから発案されたクリニカル・クェスチョンです。微小変化型ネフローゼ症候群や、膜性腎症などの特発性ネフローゼ症候群に対するレニン-アンジオテンシン系(RAS)阻害薬の処方実態を調べま […]
2015-08-05 / 最終更新日時 : 2019-06-24 wp-admin 第1著者/(co-)first author Dialysis amyloid deposition in the aortic valve and its association with aortic stenosis
2017-06-17 / 最終更新日時 : 2022-01-03 wp-admin 時間変動性要因/time-updated exposure Revisiting Interdialytic Weight Gain and Mortality Association With Serum Albumin Interactions: The Japanese Dialysis Outcomes and Practice Pattern Study 血液透析患者の透析間体重増加の上限値が診療ガイドラインに記されています。しかし、上限値の根拠とする既存の研究結果には栄養状態や治療条件が絡み合うため、不一致がありました。本邦で週3回の血液透析を受ける8,661名の患者が […]
2019-06-26 / 最終更新日時 : 2022-04-25 wp-admin 福島の研究/fukushima Salt intake and body weight correlate with higher blood pressure in the very elderly population: The Sukagawa study 須賀川市の後期高齢者288名(平均年齢80歳)を対象に、一日食塩摂取量(田中式で推定)、体重と血圧上昇との関連を横断的に調査しました。一日食塩摂取量の平均は9.1g/日でした。食塩摂取量と体重の1標準偏差あたりの増加が、 […]