コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福島県立医科大学 大学院医学研究科 臨床疫学分野

  • ホームHOME
    • ご挨拶
  • パートナーPartners
  • メンバーMember
    • 教員
      • 栗田 宜明 特任教授
    • 連携教員
      • 竹島 太郎 特任教授 (埼玉県立大学教授)
      • 矢嶋 宣幸 客員講師 (昭和大学主任教授)
      • 次橋 幸男 客員講師
      • 田栗 正隆 客員講師 (東京医科大学主任教授)
      • 池之上 辰義 客員講師 (滋賀大学准教授)
    • 博士研究員
      • 新畑 覚也 博士研究員
      • 富永 亮司 博士研究員
      • 伊藤 文人 博士研究員
      • 小黒 奈緒 博士研究員
      • 西脇 宏樹 博士研究員
      • 戸井田 達典 博士研究員
      • 市川 貴規 博士研究員
      • 松波 昌寿 博士研究員
      • 鈴木 智 博士研究員
      • 飯田 英和 博士研究員
      • 片山 皓太 博士研究員
      • 會田 哲朗 博士研究員
      • 林 伸宇 博士研究員
    • 大学院生・大学院研究生
      • 相田 雅司 大学院生(博士課程)
      • 稲永 亮平 大学院生(博士課程)
      • 芳賀 大樹 大学院生(博士課程)
      • 伊與田 友和 OB/OG
      • 矢野 徹宏 OB/OG
      • 鈴木 亮 OB/OG
  • 研究内容Research
    • 健康長寿の延伸
    • 健康関連QOL/患者報告型アウトカム
  • リソース(資源)Resources
    • ★★研究計画・解析・論文化支援★★
    • 三因子摂食調査票21項目改訂版(TFEQ-R21)日本語版:食行動の質問票
    • 医師への信頼度(トラスト)を測定する尺度
      • 改良版Trust in Physician Scale
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:主治医(担当医)への信頼尺度
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:医師全般への信頼尺度
    • SARC-F日本語版:サルコペニアのスクリーニングのための質問票
    • オーサーシップとクレジット
      • オーサーシップ、著者の貢献
      • 著者の順番、責任著者が著者の貢献に与える印象は?
    • 東日本大震災・原発事故の臨床疫学 ─数字の一人歩きにご注意!(分割時系列デザイン)
  • 研究実績Publications
  • 新着情報News

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-15 wp-admin お知らせ

【学会講演報告】第65回日本呼吸器学会学術講演会「英語論文書き方セミナー」にて主指導教員が登壇

2025年4月13日、第65回日本呼吸器学会学術講演会(JRS2025)の特別企画4「英語論文書き方セミナー」において、栗田(主指導教員)が講師として登壇いたしました。 本セミナーでは、「論文の書き方よりもデザインを学べ […]

2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-03-30 wp-admin お知らせ

大学院生の樋口真司先生が当分野に参画されました。

大学院生の樋口真司先生が当分野に参画されました。芳賀先生は、大阪市立総合医療センター(大阪府)の小児代謝内分泌・腎臓内科/遺伝子診療部の医長です。この度、弊分野の指導教員が芳賀先生の臨床研究を指導することになりました。日 […]

2025-03-25 / 最終更新日時 : 2025-03-25 wp-admin お知らせ

主治医への信頼度を測る尺度(短縮版 Wake Forest Physician Trust Scale) を活用した臨床研究が掲載!(精神科・BMC Psychiatry)

私たちの主治医への信頼度を測る尺度(短縮版 Wake Forest Physician Trust Scale) を活用した臨床研究が、BMC Psychiatry に掲載されました! この尺度は、大うつ病の方を対象とし […]

2024-12-10 / 最終更新日時 : 2024-12-10 wp-admin お知らせ

博士研究員・主指導教員の臨床研究が福島民友で紹介されました。

博士研究員の小黒先生・市川先生と主指導教員の栗田宜明らが岡山大学の片山先生、宮脇先生、横浜市立大学の吉見先生、昭和大学の矢嶋先生、高知大学の佐田先生、信州大学の下島先生とともに発表した、全身性エリテマトーデスの担当医の代 […]

2024-12-05 / 最終更新日時 : 2024-12-05 wp-admin お知らせ

指導教員らが発表したサルコペニアのスクリーニングツールが、株式会社大塚製薬工場のデジタルサービスの中で使用されました。

指導教員らが発表したサルコペニアのスクリーニングツールSARC-F日本語版が、株式会社大塚製薬工場 ソリューション推進プロジェクトのデジタルサービス「OPF栄養アセスメントツール」の中で使用されました。また、その論文タイ […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-08 wp-admin お知らせ

博士研究員・主指導教員が参画した全国疫学調査の結果が日本整形外科学会・日本腰痛学会・日本脊椎脊髄病学会で紹介されました。

博士研究員の富永亮司先生・新畑覚也先生と主指導教員の栗田宜明らが医学部呼整形外科学講座や他大学の整形外科学講座の先生方と全国疫学調査を行い、腰痛の頻度や腰痛がQOLや労働生産性へ与える影響などの結果が報告書として公開され […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 wp-admin お知らせ

博士研究員・主指導教員の臨床研究が毎日新聞で紹介されました。

博士研究員の新畑覚也先生・戸井田達典先生と主指導教員の栗田宜明らが新潟大学の山本卓病院教授、東京女子医科大学の花房規男准教授、日本大学の阿部雅紀教授とともに発表した、透析療法の治療期間とフレイル・寝たきりとの関係性の研究 […]

2024-09-24 / 最終更新日時 : 2024-10-01 wp-admin お知らせ

AIチャットボットを用いた健康情報収集に関する主指導教員の記事が福島民友で紹介されました。

オンラインのAIチャットボットを用いた健康情報の検索と注意点について解説した主指導教員の記事が、9月23日日の 福島民友 日刊に掲載されました。 [ネット情報との付き合い方㊦ AIチャットボット 過信禁物. 福島民友. […]

2024-09-05 / 最終更新日時 : 2024-10-04 wp-admin お知らせ

博士研究員・主指導教員の臨床研究が福島民友で紹介されました。

博士研究員の小黒先生・市川先生と主指導教員の栗田宜明らが横浜市立大学の吉見先生、昭和大学の矢嶋先生、高知大学の佐田先生、信州大学の下島先生、岡山大学の宮脇先生とともに発表した、全身性エリテマトーデスの患者管理における共同 […]

2024-09-03 / 最終更新日時 : 2024-09-03 wp-admin お知らせ

オンライン健康情報収集に関する主指導教員の記事が福島民友で紹介されました。

オンラインで収集した健康情報をどうやって点検すればよいかについて解説した主指導教員の記事が、9月2日の 福島民友 日刊に掲載されました。 [ネット情報との付き合い方㊤ 健康情報「かちもない」で点検. 福島民友. 2024 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 随想
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 福島県立医科大学 大学院医学研究科 臨床疫学分野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • ご挨拶
  • パートナー
  • メンバー
    • 教員
      • 栗田 宜明 特任教授
    • 連携教員
      • 竹島 太郎 特任教授 (埼玉県立大学教授)
      • 矢嶋 宣幸 客員講師 (昭和大学主任教授)
      • 次橋 幸男 客員講師
      • 田栗 正隆 客員講師 (東京医科大学主任教授)
      • 池之上 辰義 客員講師 (滋賀大学准教授)
    • 博士研究員
      • 新畑 覚也 博士研究員
      • 富永 亮司 博士研究員
      • 伊藤 文人 博士研究員
      • 小黒 奈緒 博士研究員
      • 西脇 宏樹 博士研究員
      • 戸井田 達典 博士研究員
      • 市川 貴規 博士研究員
      • 松波 昌寿 博士研究員
      • 鈴木 智 博士研究員
      • 飯田 英和 博士研究員
      • 片山 皓太 博士研究員
      • 會田 哲朗 博士研究員
      • 林 伸宇 博士研究員
    • 大学院生・大学院研究生
      • 相田 雅司 大学院生(博士課程)
      • 稲永 亮平 大学院生(博士課程)
      • 芳賀 大樹 大学院生(博士課程)
      • 伊與田 友和 OB/OG
      • 矢野 徹宏 OB/OG
      • 鈴木 亮 OB/OG
  • 研究内容
    • 健康長寿の延伸
    • 健康関連QOL/患者報告型アウトカム
  • リソース(資源)
    • ★★研究計画・解析・論文化支援★★
    • 三因子摂食調査票21項目改訂版(TFEQ-R21)日本語版:食行動の質問票
    • 医師への信頼度(トラスト)を測定する尺度
      • 改良版Trust in Physician Scale
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:主治医(担当医)への信頼尺度
      • 短縮版Wake Forest Physician Trust Scale:医師全般への信頼尺度
    • SARC-F日本語版:サルコペニアのスクリーニングのための質問票
    • オーサーシップとクレジット
      • オーサーシップ、著者の貢献
      • 著者の順番、責任著者が著者の貢献に与える印象は?
    • 東日本大震災・原発事故の臨床疫学 ─数字の一人歩きにご注意!(分割時系列デザイン)
  • 研究実績
  • 新着情報

お問い合わせはこちら