2020-09-24 / 最終更新日時 : 2020-10-28 wp-admin 時間変動性要因/time-updated exposure Low rather than high mean corpuscular volume is associated with mortality in Japanese patients under hemodialysis MCV(平均赤血球容積)と予後などの臨床アウトカムとの関係性を検討した研究です。先行研究によると、国外のCKD患者ではMCVの値が高い方が生命予後が悪いとされていました。日本の血液透析患者では、MCVの値が低い方が、死亡 […]
2020-09-10 / 最終更新日時 : 2020-12-13 wp-admin うつ/depression Psychological Flexibility and Depression in Advanced CKD and Dialysis マインドフルネス領域では、心理学的柔軟性(psychological flexibility)が注目を浴びています。心理学的柔軟性は、病と共に生きる患者が病気の体験をどのように受け入れるか-すなわち受容(acceptan […]
2020-04-10 / 最終更新日時 : 2020-04-12 wp-admin お知らせ 大学院研究生と指導教員で執筆した臨床研究の解説記事が、単行本として出版されます。 腎臓学における臨床研究の統計と解釈に関する解説記事を単行本「ここが知りたい!腎臓病診療ハンドブック」(中外医学社)で執筆させていただく機会を頂きました。腎臓病・膠原病のエキスパートであられる清水英樹先生(船橋市立医療セン […]
2020-02-28 / 最終更新日時 : 2020-11-09 wp-admin フレイル/frailty Normalized Protein Catabolic Rate and Mortality Risk of Patients on Hemodialysis by Frailty Status: The Japanese Dialysis Outcomes and Practice Pattern Study n-PCR(標準化蛋白異化率)と生命予後の関係性に関してはこれまでたくさんの研究報告がありましたが、フレイルの別に評価した研究はほぼありませんでした。長谷川純平先生がクリニカル・クェスチョンを発案され、京都大学の来海先生 […]
2020-02-25 / 最終更新日時 : 2022-02-25 wp-admin お知らせ 主指導教員が日本腎臓リハビリテーション学会学術集会のシンポジウムで講演を行いました。 主指導教員の栗田が2月22日-23日に開催された第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会のシンポジウムで講演を行いました。このシンポジウムは、日赤の石橋先生と河原崎先生が企画されたものであり、先生方とのご縁でお招き […]
2020-02-07 / 最終更新日時 : 2022-01-26 wp-admin お知らせ 主指導教員が参画した臨床研究論文が、UpToDateに引用されました。 主指導教員が研究デザイン・解析・論文化で参画した臨床研究論文が、UpToDateに引用されました [Arteriovenous fistula creation for hemodialysis and its comp […]
2019-11-09 / 最終更新日時 : 2020-01-20 wp-admin お知らせ 大学院研究生が国際学会で臨床研究の演題を発表しました 大学院研究生の飯田英和先生が11月9日、ワシントンで開催されたアメリカ腎臓学会(Kidney Week 2019)で臨床研究の演題を発表されました。海外の臨床医からの質問を受けていたようで、それなりの関心を持っていただい […]
2019-10-12 / 最終更新日時 : 2022-02-25 wp-admin お知らせ 主指導教員らが開発した健康関連ホープ尺度(HR-Hope)の論文がAnnals of Clinical Epidemiology誌から出版されました。
2019-09-28 / 最終更新日時 : 2020-03-04 wp-admin お知らせ 主指導教員が日本臨床疫学会第3回年次学術大会で専門家優秀賞を受賞しました。 主指導教員の栗田宜明が、 日本臨床疫学会 第3回年次学術大会で、専門家優秀賞をいただきました。この賞で、福島医大から1演題、東京大学から2演題、京都大学から1演題、九州大学から1演題が選ばれました。今回も、ご縁で長らくご […]