博士研究員の診断精度に関する臨床研究論文がPLOS ONE誌から出版されました
腰部脊柱管狭窄症診断サポートツール(LSS-DST)および腰部脊柱管狭窄症自己報告型問診票(LSS-SSHQ)の診断精度を評価した研究です。二次医療病院の整形外科外来3,331人の患者が対象となりました。整形外科医によるLSSの診断を参照基準としたところ、LSS-DSTとLSS-SSHQの感度はそれぞれ91.3%と83.8%、特異度は76.0%と57.6%でした。
博士研究員の 富永亮司 先生が主筆で、指導教員の 栗田 宜明 が、リサーチ・クエスチョンの明確化・デザインと解析計画・論文化でコミットしました。本学整形外科学講座の先生方、および他大学の先生方との共同研究の成果です。
Tominaga R, Kurita N#, Sekiguchi M, Yonemoto K, Kakuma T, Konno S-i. (#corresponding author)
腰部脊柱管狭窄症診断サポートツールおよび腰部脊柱管狭窄症自己報告型問診票の診断精度
PLOS ONE
2022;
17:
e0267892.
doi:10.1371/journal.pone.0267892
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025-07-14主指導教員が令和7年度CSA (Clinical Scientist Award)を授賞しました。
お知らせ2025-06-18主指導教員・博士研究員・大学院生の臨床研究が福島民友で紹介されました。
お知らせ2025-04-14【学会講演報告】第65回日本呼吸器学会学術講演会「英語論文書き方セミナー」にて主指導教員が登壇
お知らせ2025-04-01大学院生の樋口真司先生が当分野に参画されました。