業績
Kawabata S, Kurita N, Nikaido T, Tominaga R, Endo Y, Fujita N, Konno Si, Ohtori S, and Clinical Research Committee of the Japanese Society of Lumbar Spine Disorders.
Functional disability mediates the association between low back pain and sleep disturbance: Evidence from a population-based study in Japan
Spine (Phila Pa 1976)
2025;
(in press)
栗田宜明
臨床整形外科 医学書院
2024;
10:
1217-1223.
臨床研究で用いられている効果の指標(effect measure)と、効果の大きさの解釈について解説しています。効果の指標は評価項目の変数の種類や、研究デザインの種類によって異なることが伝わるように説明しました。臨床の前線で活躍される整形外科医の先生方に親しんでいただけるよう、整形外科の医学に関係する実例をふんだんに取り入れるようにしました。

Wada O, Kamitani T, Mizuno K, Kurita N.
人工膝関節全置換術において位相角が1年後の大腿四頭筋筋力の変化に及ぼす影響:SPSS-OK研究
The Journal of Arthroplasty
2025;
40:
672-677.e1.
doi: 10.1016/j.arth.2024.09.018
SPSS-OKプロジェクトの第10報目となる研究が、整形外科手術分野のトップジャーナルのひとつであり、股関節および膝関節の関節形成術に焦点を当てた学術誌であるThe Journal of Arthroplastyから出版されました。膝関節置換術およそ850名を分析した研究です。バイオインピーダンス測定で得られる位相角(PhA)と手術後1年間にわたる大腿四頭筋の筋力の推移との関係性を調べました。その結果、PhAが高いほど術後早期の筋力の低下が見られる傾向にありましたが、術後1年近くになると筋力の改善が高い傾向にあることがわかりました。主指導教員が研究デザインの立案・解析・論文化を支援しました。あんしん病院の理学療法士で院長補佐の和田先生、京都大学の 紙谷司先生との共同研究でもあり、このご縁をいただいたことと、プロジェクトの支援をして頂いている皆様に感謝しております。科学研究費補助金の助成を受けて実施した研究です。[11月28日までは論文がフリーで閲覧できます:こちらをクリック]
Kurita N, Nikaido T, Tominaga R, Endo Y, Niihata K, Aoki Y, Ohba T, Kimura A, Toyoda H, Nakanishi K, Hirai T, Yamato Y, Fujita N, Konno S, Ohtori S,
Japanese Society of Lumbar Spine Disorders
2024;
doi:10.70887/jslsd-002
栗田宜明, 二階堂琢也, 富永亮司, 遠藤裕司, 新畑覚也, 青木保親, 大場哲郎, 木村敦, 豊田宏光, 中西一義, 平井高志, 大和雄, 藤田順之, 紺野愼一, 大鳥精司.
日本腰痛学会
2024;
doi:10.70887/jslsd-001



