大学院研究生の臨床研究論文が総合内科の主要ジャーナルの1つであるJournal of General Internal Medicine誌から出版されました
コモンな疾患をもつ患者本人と家族の誤診体験が、現在の主治医への信頼に及ぼす影響を調べた研究成果が、総合内科のメジャージャーナルの1つであるJournal of General Internal Medicine誌(Journal Impact Factor 2020 = 5.13)から出版されました。主治医への信頼スコアは、このたび私たちが開発した日本語版の修正Trust in Physician尺度をで測りました。全文は、こちらをクリックするとお読み頂くことができます。大学院研究生の 鈴木亮 先生が主筆で、指導教員の 栗田 宜明 が、昭和大学の 矢嶋 宣幸 先生・ 小黒 奈緒 先生、関西大学の 脇田 貴文 先生、スタンフォード大学医学部のThom教授らと連携して発信したチームプロダクトです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025-07-14主指導教員が令和7年度CSA (Clinical Scientist Award)を授賞しました。
お知らせ2025-06-18主指導教員・博士研究員・大学院生の臨床研究が福島民友で紹介されました。
お知らせ2025-04-14【学会講演報告】第65回日本呼吸器学会学術講演会「英語論文書き方セミナー」にて主指導教員が登壇
お知らせ2025-04-01大学院生の樋口真司先生が当分野に参画されました。