2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-09 wp-admin お知らせ 大学院生・主指導教員の臨床研究が福島民友で紹介されました。 大学院生の會田哲朗が、総合内科・臨床感染症学講座の山藤教授らと共同で行った研究成果が、福島民友で紹介されました。「発疹熱」の原因菌の血清有病率が、「ツツガムシ病」として知られる病気の病原菌による血清有病率よりも高いことを […]
2023-06-21 / 最終更新日時 : 2023-08-02 wp-admin フレイル/frailty Relationship between dysphagia and motor function in community-dwelling older people 南会津・只見町の65歳以上の地域住民を対象にした研究です。1732名を分析した結果、EAT-10で評価した嚥下障害に対して、握力の低さと、動的なバランス機能の低下を反映するTimed Up and Goの測定時間が関連し […]
2023-06-26 / 最終更新日時 : 2023-07-26 wp-admin フレイル/frailty Social Isolation/Loneliness and Tooth Loss in Community-Dwelling Older Adults: The Sukagawa Study 須賀川市の後期高齢者4645名を対象に、孤独感、社会的孤立と口腔内の健康との関連を横断的に調査しました。社会的孤立よりも孤独感の方が、歯の喪失や歯磨き頻度の低下と関連しました。総合内科の高橋世先生が着想し、長沼透先生と一 […]
2023-06-09 / 最終更新日時 : 2023-08-09 wp-admin 2023年 Nonnegligible Seroprevalence and Predictors of Murine Typhus, Japan 「発疹熱」の日本での報告は稀ですが、2020年8月から11月にかけて、房総半島南部の2,382人の住民を対象に、この疾患の疫学を明らかにするための調査を行いました。原因菌であるRickettsia typhiの血清有病率 […]
2019-08-31 / 最終更新日時 : 2022-09-10 wp-admin 分割時系列解析/ITSA 福島リポート(第30回) 東日本大震災・原発事故の臨床疫学 数字の一人歩きにご注意! 東日本大震災・原発事故の前後で病気が増えた、うつが増えた、…などといった研究が数多く出版されています。しかし、その増加は本当に原発事故のせいなのか?大震災のせいなのか?デザイン面で考える必要があります。この原稿では、分割 […]
2022-03-11 / 最終更新日時 : 2022-03-13 wp-admin お知らせ 主指導教員が主導したサルコペニアのプロジェクトで共同研究者が日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会の大会長賞を受賞しました サルコペニア・プロジェクトの研究第7弾であり、British Journal of Nutrition誌に掲載されたサルコペニアのスクリーニング法「U-TEST」の研究で、筆頭研究者の 紙谷司 先生(京都大学)が、第6回 […]
2021-08-12 / 最終更新日時 : 2021-10-07 wp-admin お知らせ 博士研究員の臨床研究論文が脊椎領域のトップジャーナルの1つであるEuropean Spine Journal誌に受理されました 脊椎の変形を引き起こす病気のために、腰痛が生じたり生活機能が妨げられたりします。しかし、脊椎の変形がどの程度あると、腰痛に関連する生活の質(QOL)が低下するのかに関しては、十分に解明されていませんでした。 本研究では南 […]
2021-08-12 / 最終更新日時 : 2025-11-04 wp-admin 福島の研究/fukushima Dose-response relationship between spino-pelvic alignment determined by sagittal modifiers and back pain-specific quality of life 「脊柱の変形がどの程度あると、腰痛に伴う生活の質がどれぐらいインパクトを受けるのか?」これが、成人脊柱変形の診療で重要なクリニカル・クエスチョンとなっています。国際側弯症学会では、脊椎のX線撮影から得られる脊椎・骨盤アラ […]
2021-08-05 / 最終更新日時 : 2021-11-19 wp-admin 福島の研究/fukushima Association Between Musculoskeletal Pain and Psychological Stress Responses in High School Baseball Players: A Cross-sectional Study 整形外科学講座の加藤欽志先生が筆頭で解析論文化したリサーチ・クエスチョンが、米国整形外科スポーツ医学会の系列誌に掲載されました。福島県の高校野球選手944名を対象に「体のどこの部位の筋骨格系の痛みが、強い心理的ストレス反 […]
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2022-02-25 wp-admin お知らせ サルコペニアの診断サポートツール「U-TEST」の論文がBritish Journal of Nutrition誌から出版されました。 主指導教員が参画したサルコペニアの診断サポートツール「U-TEST」の論文がBritish Journal of Nutrition誌から出版されました。 サルコペニアを簡便に診断するためのサポートツールを開発しました。 […]